サードメティスン応用講座

今月の連休はサードメティスン応用講座を受講してきました。
基礎講座で学んだ事を繰り返しながら、お客様にも体験して頂いています。
来月アドバイザーの試験がありますので、合格したらメニュー化していきたいと思っています

サードメティスンとは
臭覚で体と心のバランスを読み解き、イオンマトリックス図に表し、科学的、生理解剖学から分析して今の自分を知る事ができ、整えることによって毎日を健やかに過ごして行けるためのチエック方法です

当店でも何人かのお客様にチエックをして頂いています。
皆さんそう、そう、と当たっている!と占いかのように言われることもありますがが、決してその様なものではなく科学的根拠に基づいた分析です
[特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)]

技術の前にチエックしてもらい
今日の体調に合わせてトリートメントなどをお勧めしていきたいと思っています
皆さまの癒しになれたら嬉しいです😃

↓のグラフはあるお客様の技術まえと後です
正方形に近い状態に整えていけてお客様もリラックス出来て良かったです^_^

サードメディスンについて | 一般社団法人サードメディスン・プロジェクト

サードメディスン・プロジェクトは「自分にあったよりよい選択」を体質分析と化学的・統計的手法による分類法により提案し、伝統医学でも現代医学でもない新しい医学の構築を目指し、多くの人に健康で豊かな人生を送っていただくことを願っております。 嗅覚は、動物の食べ物探し、天敵の認識、仲間の認識、交配のための異性確認など、日常生活にとって大事な機能です。動物にとって「匂い」を感じることは、生存にもっとも基本的な機能のひとつです。 嗅覚系の刺激の脳への伝わり方は、環境に対して瞬間的、反射的に生体にとって快か不快か、有益か有害かの判断に基づいての反応を示します。嗅覚は先入観の影響を受けにくい感覚です。自己保全の判断材料になる嗅覚の快・不快反応を分析する事で、その時の心身の状態を確認する事が可能です。 例えばリラックス作用のある香りを快と感じれば「リラックスできていない」、神経強壮作用のある香りを快と感じれば「気持ちが高まりにくい」、消化器系を活性化させる香り、筋肉を弛緩させる香りなど精油の薬理作用に対しての嗅覚の反応から体質分析をしていきます。精油が心や体にどのように働きかけるかを勉強する一般的なアロマテラピーとは違い、香りに対する人の反応から体調や心理の変化を読み解きます。いわば精油を使った人間学。香りに対しての反応の変化を体系的に論理的に学んでいきます。 その分析法をシンプルにまとめたのが「サードメディスン・チェック」。8種類の【香り】を嗅ぎ、好みの順番に並べるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することで、体質をわかりやすく誰でも簡単に読み解く事ができます。 また、精油の物理的特徴と同じ様な効果を持つ食べ物や健康法を分類する方法によって、求める香りから体質だけでなく、自分に必要な精油だけでなく食事や健康法などのアクティビティが分かります。 そんな、新しいアロマテラピーでもある「サードメディスン」を学べます。 01FEATURE特徴 先入観の影響を受けにくい嗅覚

一般社団法人サードメディスン・プロジェクト

ギンパリHIRO

ヘアーサロン&お顔剃り&ブライダルシェービング&美点マッサージ認定サロン

0コメント

  • 1000 / 1000